期刊文献+
共找到16篇文章
< 1 >
每页显示 20 50 100
条件表达的周边形式「場合」 被引量:1
1
作者 徐秀姿 《日语学习与研究》 2016年第5期60-67,共8页
「場合」通常被认为有三种意义用法:1事情进行时的状态、情况。局面。2如果某事发生的时候。那样的时候。3关于……。就……而言的话。由于2的用法,「場合」也被视作是条件句的周边形式之一。本论文通过例句考察了「場合」的意义用法,... 「場合」通常被认为有三种意义用法:1事情进行时的状态、情况。局面。2如果某事发生的时候。那样的时候。3关于……。就……而言的话。由于2的用法,「場合」也被视作是条件句的周边形式之一。本论文通过例句考察了「場合」的意义用法,分析了它从状态、情况、局面的用法中获得表示条件的用法的机制。认为「場合」表示条件的用法是从表示状态、情况、局面的用法中派生出来的。论文还考察了表示条件的用法的「場合」的使用场合,分析了它的存在意义。 展开更多
关键词 表示条件的用法 事态类型 条件表达
原文传递
謝罪表現の日中対照研究——言語意識の観点から
2
作者 纪伟 《日语教育与日本学研究》 2011年第1期490-494,共5页
1.はじめに日本人はすぐに謝る、中国人は謝らないといったステレオタイプが形成されているようである。しかし、日本人でもすべての場合に謝るわけではなく、また中国人がまったく謝らないわけでもない。要は、
关键词 研究 意識 日本 中国 言語
原文传递
私にとってのことば·文化学習とはなにか——「個の文化」の創出と第二言語学習
3
作者 郑宪信 李占军 《日语教育与日本学研究》 2011年第1期495-499,共5页
1.はじめに第二言語学習にとって、文化の学習は極めて重要だと言われてきた。確かに文化の役割は無視してはならないが、第二言語学習における伝統的な文化学習は授業者一方的な?授?に偏る場合が多い。?
关键词 業者 語学 文化
原文传递
「~てくる」と「~始める」の置き換ぇ——「~てくる」を「~始める」に置き換ぇる場合をめぐつて
4
作者 吴俏华 《日本学研究》 2007年第1期103-112,共10页
本论文主要探讨可以用复合动词的结尾词「~始める」替换「~てくる」的情况。通常前者被拿来与同样可以表示“开始”的「~だす」或者「~かける」作比较,而「~てくる」则习惯被拿来与「~ていく」作比较。但笔者发现「~始める」与「~てく... 本论文主要探讨可以用复合动词的结尾词「~始める」替换「~てくる」的情况。通常前者被拿来与同样可以表示“开始”的「~だす」或者「~かける」作比较,而「~てくる」则习惯被拿来与「~ていく」作比较。但笔者发现「~始める」与「~てくる」之间也有共同之处,甚至在实际例句中还可以替换。但关于此方面的解说确实少之又少,所以笔者力图通过多面论证来说明两者可替换的情况。在写作手法上,笔者主要是在明确「~始める」与「~てくる」的意思基础上,找出两者的交点,然后对照「~てくる」的四个基本意思,结合实际例句,逐个讨论是否可与「~始める」替换的情况。 展开更多
关键词 情况 笔者 意思 例句 两者
原文传递
動詞連体形における絶対的テンスについて
5
作者 张晔 《日语教育与日本学研究》 2017年第1期287-290,共4页
1はじめにテンスはどんな言語においても盛んに研究されてきた文法カテゴリーの一つである。日本語も例外ではないが、従来いい終わり形のテンスを主要なものとし、連体形のテンスを周辺的なものと見て、動詞連体形のテンスについては... 1はじめにテンスはどんな言語においても盛んに研究されてきた文法カテゴリーの一つである。日本語も例外ではないが、従来いい終わり形のテンスを主要なものとし、連体形のテンスを周辺的なものと見て、動詞連体形のテンスについては、相対的テンスが主要であるというふうに、簡単にまとめるにとどまる傾向が強い。しかし、動詞連体形が文中において連体動詞句の述語(連体動詞句が従属節として使われる場合)に当たる場合。 展开更多
关键词 体形 文法 日本 動詞
原文传递
中国における日本語学習のためのwebリソースとその利用
6
作者 葛茜 《日语教育与日本学研究》 2011年第1期88-92,共5页
1.はじめに海外の日本語教育を考える場合、国.地域によって、学習リソースの量も質も千差万別である。人的リソース、物的リソース、社会的リソース(田中.斉藤1993)を活用するには金銭的な。
关键词 条件 地域 制限 日本 語学
原文传递
「~始める」と「~出す」の共通点と相違点について——動詞分類の視点から見る
7
作者 桂安琪 《日语教育与日本学研究》 2016年第1期319-322,共4页
1始めに周知のように、「~始める」と「~出す」は複合動詞として、動詞の連用形に付き、ある動作あるいは行為の開始を表す。ところが、両者の使い方は決して同様とはいえない。コンテクストによって、両方は交換できる場合もあれば、... 1始めに周知のように、「~始める」と「~出す」は複合動詞として、動詞の連用形に付き、ある動作あるいは行為の開始を表す。ところが、両者の使い方は決して同様とはいえない。コンテクストによって、両方は交換できる場合もあれば、どちらかを選ばなければならない場合もある。「~始める」と「~出す」の共通点や相違点についての先行文献は数多くあるが、それぞれ不適切な点が何箇所あると思う。 展开更多
关键词 先行 共通点 文献 動詞 分類 視点
原文传递
非外来語のカタカナ表記の実態について
8
作者 成芳芳 《日语教育与日本学研究》 2017年第1期85-89,共5页
1はじめに語を分類する場合の基準の一つは語種である。「本来語(固有語)と借用語(漢語および外来語)の二つに大きく分ける方法もあるが、一般的には、和語·漢語(?Ⅱ-2「和語と漢語」)·外来語(?Ⅱ-3「外来語」)の三つに分け... 1はじめに語を分類する場合の基準の一つは語種である。「本来語(固有語)と借用語(漢語および外来語)の二つに大きく分ける方法もあるが、一般的には、和語·漢語(?Ⅱ-2「和語と漢語」)·外来語(?Ⅱ-3「外来語」)の三つに分けるのが普通である。」(『日本語教育ハンドブック』2004:355)カタカナ語といえば「主として外来語をさす。しかしながら、非外来語である。 展开更多
关键词 教育 語種 分類 基準 日本
原文传递
小集団討論における同時開始の日中対照研究
9
作者 贾琦 《日语教育与日本学研究》 2012年第1期112-115,共4页
1研究目的日常生活の会話において、特に、会話の参加者が二人以上の場合では、現在の話し手が話し終わった後、二人、あるいは二人以上の参加者が偶発的に同時に発話を開始することがよく観察される。
关键词 研究 目的 参加者
原文传递
複数のノ格名詞(句)が連体修飾語になる構造に関する一考察
10
作者 蒋蓓 《日语教育与日本学研究》 2015年第1期140-143,共4页
はじめに(1)a beautiful new black Italian leather jacket(2)他那件新羊皮大衣。上記の二例が示したように、英語にも中国語にも飾られた名詞が複数の連体修飾語を受けることがある。これらの連体修飾語の並べ方は任意なものではなく... はじめに(1)a beautiful new black Italian leather jacket(2)他那件新羊皮大衣。上記の二例が示したように、英語にも中国語にも飾られた名詞が複数の連体修飾語を受けることがある。これらの連体修飾語の並べ方は任意なものではなく、ある決まったルールによるのである。 展开更多
关键词 羊皮 二例 大衣 名詞
原文传递
上級日本語文学作品指導法をめぐって——「走れメロス」を中心に
11
作者 于鹏 《日语教育与日本学研究》 2011年第1期118-121,共4页
1.指導目標走れメロス(太宰治)はギリシアの独裁王と英雄的な青年たちに関する伝説をもとにした小説である。この作品は、日本では中学校の国語教科書に載っているが、わが国では、普通大学の日本語科の文学授業で取り扱っている場合も... 1.指導目標走れメロス(太宰治)はギリシアの独裁王と英雄的な青年たちに関する伝説をもとにした小説である。この作品は、日本では中学校の国語教科書に載っているが、わが国では、普通大学の日本語科の文学授業で取り扱っている場合もある跇I中いかに今までの指導方法を改善し。 展开更多
关键词 教科 語科 学校 日本 文学作品 指導
原文传递
「数量詞+ダケ」に対応する中国語の表現について
12
作者 張培 《日语教育与日本学研究》 2015年第1期116-120,共5页
1はじめに現代語ダケが数量詞に接続する場合、(1)のように、「小さい数量+ダケ」の例が圧倒的に多く、主に限定的な意味を表して「基本的にとりたて(沼田2009)」とされる一方、ダケは「原則的に《評価》という点において中立である」... 1はじめに現代語ダケが数量詞に接続する場合、(1)のように、「小さい数量+ダケ」の例が圧倒的に多く、主に限定的な意味を表して「基本的にとりたて(沼田2009)」とされる一方、ダケは「原則的に《評価》という点において中立である」と指摘される(仁田1997). 展开更多
关键词 沼田 原則 数量 意味
原文传递
文学モデルとしての推理小説—谷崎潤一郎の場合—
13
作者 アンヌ·バヤール=坂井 《日语教育与日本学》 2015年第2期7-15,共9页
ある作家がさまざまなジャンルを探索し、その作品が幾つものジャンルに属することは珍しくない。知名度を高めるために、普段書いているものが属するのよりも読者の多いジャンルに属する作品を書くメリットもあるし、その方が原稿料を... ある作家がさまざまなジャンルを探索し、その作品が幾つものジャンルに属することは珍しくない。知名度を高めるために、普段書いているものが属するのよりも読者の多いジャンルに属する作品を書くメリットもあるし、その方が原稿料を多く支払われる. 展开更多
关键词 谷崎 普段 原稿 作品
原文传递
漢語連濁の通時的研究について
14
作者 呂建輝 《日语教育与日本学研究》 2016年第1期304-308,共5页
1漢語連濁の先行研究連濁とは「ハナ花」が「クサバナ草花」のように、そもそも清音である頭子音が、ある語の後部要素に使われる場合に濁音になる現象のことである。連濁は和語に起こりやすく、漢語には基本的に起こらないとされている... 1漢語連濁の先行研究連濁とは「ハナ花」が「クサバナ草花」のように、そもそも清音である頭子音が、ある語の後部要素に使われる場合に濁音になる現象のことである。連濁は和語に起こりやすく、漢語には基本的に起こらないとされている(金田一1976)。しかし字音形態素「サン産」が「ソウザン早産」などのように、漢語でも連濁する場合がある。では漢語が連濁する条件とは何か。先行研究には以下のような見方がある。 展开更多
关键词 研究 形態素 先行 現象 字音 濁音
原文传递
日本の化粧品ブランドの中国語訳について
15
作者 桂安琪 方書琦 《日语教育与日本学研究》 2017年第1期314-318,共5页
1はじめに消費者にとって、ブランドを了解する最初の段階はその名称である。特に外国からの商品には、馴染んでいないため、最初からその訳名から商品の優劣を判断する傾向がある。そのため、外国へ進出する場合、商品の訳名は非常に... 1はじめに消費者にとって、ブランドを了解する最初の段階はその名称である。特に外国からの商品には、馴染んでいないため、最初からその訳名から商品の優劣を判断する傾向がある。そのため、外国へ進出する場合、商品の訳名は非常に重要になっている。日本の商品の中、最も人気なのは化粧品である。では、日本の化粧品は中国でどんな訳名を採用しているか。その中に。 展开更多
关键词 商品 外国 日本 消費者
原文传递
秦簡牘中“牒”字的使用及含義
16
作者 蘇俊林 《简帛》 2020年第1期147-168,共22页
秦簡牘中有不少使用"牒"字的情況。關於"牒",學界存在"用簡數量説""文書(附件)説""用簡數量、文書數量及名詞混合説"等多種説法。通過對"牒書""名詞+數詞+牒"&q... 秦簡牘中有不少使用"牒"字的情況。關於"牒",學界存在"用簡數量説""文書(附件)説""用簡數量、文書數量及名詞混合説"等多種説法。通過對"牒書""名詞+數詞+牒""爲/上奏若干牒"等使用實例、以及"上若干牒"與呈文數量關係等的分析,認爲"牒"材質爲"二尺牒",少量場合表示簡牘數量,但文書中的"牒"字具有量詞化名詞的意義,表示附在呈文上的若干(正文)文書。西漢初年已用"枚"表示簡牘數量。 展开更多
关键词 秦簡牘 用簡數量 文書附件 若干牒 使用
下载PDF
上一页 1 下一页 到第
使用帮助 返回顶部