期刊文献+
共找到15篇文章
< 1 >
每页显示 20 50 100
中国の日本語会話教科書における相づちの扱いについて——コミュニケ一ション能力養成の観点から 被引量:1
1
作者 张金龙 李友敏 《日本学研究》 2012年第1期185-200,共16页
本研究以我国出版的6类日语专业会话教材为对象,对其中的“附和语”的编写情况进行了调查和分析。调查结果显示:(1)不同教材间“附和语”出现频率差异较大。从出现位置、功能等角度进行分析发现,此次调查的会话教材中普遍存在集中导人... 本研究以我国出版的6类日语专业会话教材为对象,对其中的“附和语”的编写情况进行了调查和分析。调查结果显示:(1)不同教材间“附和语”出现频率差异较大。从出现位置、功能等角度进行分析发现,此次调查的会话教材中普遍存在集中导人在特定位置出现、具有某些特定功能的“附和语”的倾向。可以说会话教材中的会话未能很好地反映日语会话中“附和语”的实际使用状况;(2)教材中关于“附和语”的解说有两种形式,一种是对会话中出现的个别“附和语”形式进行单独解说。另一种是在某一课中以专栏的形式对日语中的各种“附和语”进行综合介绍;(3)本次调查的6类教材中只有1类教材中设置了有关“附和语”的练习。基于以上调查结果,笔者认为“附和语”是日语会话课程的重要内容之一,应该在教材中对其进行系统性导人,亦应继续探讨其合理、有效的解说和练习方式。 展开更多
关键词 会話教科書 相づち 出現位置 コミュニケ一ション
原文传递
日本語の対談における引用表現の機能——元発話者が第三者である引用表現を中心に
2
作者 廖慧梅 《日语教育与日本学研究》 2011年第1期324-327,共4页
1.はじめに常識的には、ある発話の中に別の発話を引いてくることが引用である。砂川、藤田と鎌田は引用表現の捉え方、引用表現の定義や分類について研究を行い。
关键词 常識 定義 分類 砂川
原文传递
中国語における文法的比喩と過程の複合——中国語の複雑な意味のしかたについての一考察
3
作者 惠婷 《日语教育与日本学研究》 2011年第1期271-274,共4页
M.A.KHallidayの選択体系機能理論によれば、人間の言語システムの内部では、意味体系の層、語彙-文法体系の層、音韻音声/書記体系の層の三つの層に分化している哉Zシステムは。
关键词 音声 文法 体系 音韻 書記 意味 理論
原文传递
話者交替におけるあいづちの機能 日中対照分析を通して
4
作者 熊紅芝 《日语教学与日本研究》 2018年第1期91-105,共15页
本論文では、発話終了後に打たれたあいづちに焦点を当て、ターン交替におけるあいづちの機能を日本語と中国語の自然会話データの比較を通して考察した。日本語母語話者は相手の発話終了後にすぐに発話権を取らずに、あいづちを打つこ... 本論文では、発話終了後に打たれたあいづちに焦点を当て、ターン交替におけるあいづちの機能を日本語と中国語の自然会話データの比較を通して考察した。日本語母語話者は相手の発話終了後にすぐに発話権を取らずに、あいづちを打つことによって発話権を相手に譲る傾向があり、特に相手が目上の人である場合、この傾向はより顕著である。一方、中国語母語話者は相手の発話終了後にあいづちを打つ場合、話者交替は起こらず、発話権をそのまま相手に維持させることが多い。そして、友人と会話する際に、より積極的に発話権を取るが、教師と会話する場合では発話権を取るのを控えていることが分かる。 展开更多
关键词 あいづち 話者交替 日中対照分析 会話分析
原文传递
文に後続する「という」の統語論的と談話的機能
5
作者 欧文東 《日本学研究》 1999年第1期187-205,共19页
关键词 統語論 談話
原文传递
慣用句における「頭」の意味ネットワーク
6
作者 張興 于璐 《日语教育与日本学研究》 2017年第1期94-99,共6页
1はじめに頭は、人·動物の体の前方の口器、感覚器官、中枢神経系が集中して特別に分化した部位であり、脳·目·口·耳など、生物において重要な器官を有する。そのため、ずいぶん昔から頭の機能が重視されてきた。... 1はじめに頭は、人·動物の体の前方の口器、感覚器官、中枢神経系が集中して特別に分化した部位であり、脳·目·口·耳など、生物において重要な器官を有する。そのため、ずいぶん昔から頭の機能が重視されてきた。それが言語に反映され、「頭」に関するいろいろな派生的意味が生まれ、「頭」に関する慣用句も多く出現したが。 展开更多
关键词 辞書 文法 部位 慣用 分化 器官 意味
原文传递
応答発話行為前提の意味公式の語用論的性格——断りがおかれた強い対話に着目して
7
作者 杨久成 《日语教育与日本学研究》 2012年第1期218-221,共4页
1はじめに断り及びその構成要素には無数のバリエーションがある。先行研究では、普通機能を基準にそれらを有限個の意味公式(semantic formula)にまとめて扱っている。そのうち、代案、謝罪、感謝、受諾条件などが通常別々の意味公式... 1はじめに断り及びその構成要素には無数のバリエーションがある。先行研究では、普通機能を基準にそれらを有限個の意味公式(semantic formula)にまとめて扱っている。そのうち、代案、謝罪、感謝、受諾条件などが通常別々の意味公式として扱われてきた。しかし、前後の文脈をも考慮に入れると、代案や謝罪などは普通断りを機能対象とし、感謝や受諾条件などは普通承諾を機能対象とする。 展开更多
关键词 研究 基準 公式 代案 意味
原文传递
文章の構成的接続
8
作者 劉志昱 《日语教育与日本学研究》 2015年第1期127-131,共5页
1序言文章は、文と文の集合体で構成され、展開的な視点においては不連続性や不確実性を有している。したがって、文章を巨視的に捉えることで、こうした展開的な不連続性、不確実性を度外視し、文章を連続的な集合体として取り扱う必... 1序言文章は、文と文の集合体で構成され、展開的な視点においては不連続性や不確実性を有している。したがって、文章を巨視的に捉えることで、こうした展開的な不連続性、不確実性を度外視し、文章を連続的な集合体として取り扱う必要がある。 展开更多
关键词 文章 序言 集合体 視点
原文传递
文法化の視点から見る複合辞トコロヲの意味·機能
9
作者 陈文栋 《日语教育与日本学研究》 2011年第1期293-297,共5页
1.はじめに本稿では、いわゆる形式名詞+格助辞の構成の表現ところを①を取り上げ、文法化の視点からトコロヲの文法化過程を四つの段階に分け、それぞれの段階におけるトコロヲの意味.機能について考察する。
关键词 文法 名詞 本稿 形式 視点 意味
原文传递
日本の広告コピ一における前提の機能について
10
作者 卢永妮 宫琳 《日本学研究》 2012年第1期33-46,共14页
从根本上说,广告语言属于劝导说服型语言,广告撰写人借助各种不同的语言符号来宣传商品、树立良好的品牌形象,使公众产生购买欲望,从而达到最佳的广告宣传效应。然而广告是一种特殊的交际活动,在广告交际过程中,部分广告的功利性易使其... 从根本上说,广告语言属于劝导说服型语言,广告撰写人借助各种不同的语言符号来宣传商品、树立良好的品牌形象,使公众产生购买欲望,从而达到最佳的广告宣传效应。然而广告是一种特殊的交际活动,在广告交际过程中,部分广告的功利性易使其受众(接受者)产生不信任、不合作的态度,从而达不到广告的宣传目的,所以如何使广告语有效地服务于广告的功能而不引起受众的反感,则成为广告撰写人最为关注的问题。作为语言学,特别是语用学中的一个重要研究课题——预设(presupposition,又称前提),由于其自身的特点,常常被广告撰写人用来不露痕迹地增强广告的说服效果。现在国内外关于广告语的研究越来越多,但从预设的角度来分析的却为数不多。因此,本文从广告语言的表现形式、广告的信息传递及广告主的自我保护这三个宏观层面,旨在对预设在广告语中的工作机制进行尝试性的分析和论证。 展开更多
关键词 広告 広告コピ一 前提
原文传递
名詞「考工」の文末用法と機能変化
11
作者 洪洁 《日本学研究》 2013年第1期153-161,共9页
本文考察了日语名词「考え」的句末用法及其功能的变化。「考え」与助动词「だ」结合用在句末时,除了构成名词谓语句外,还可形成句末名词句,如「当人も別な仕事を見付ける考えだ」。由「考え」构成的句末名词句可以表达三种意思,分别为... 本文考察了日语名词「考え」的句末用法及其功能的变化。「考え」与助动词「だ」结合用在句末时,除了构成名词谓语句外,还可形成句末名词句,如「当人も別な仕事を見付ける考えだ」。由「考え」构成的句末名词句可以表达三种意思,分别为①表达主语所指人物的意见、判断;②表达主语所指人物的计划、意志;③表达主语所指人物的观念、想法。这三种不同的意义用法在句法结构上呈现出了不同的特点,主要体现在「考え」的连体修饰成分所采取的句子形式上。另外,由于「考え」意义虚化,与「ダ」结合用在句末时往往语法化为助动词。其中表示“计划、意志”的「考え」已经表现出了较为明显的语法化倾向。这种功能的变化主要体现在句末的「考えだ」可以省略,以及「考えだ」可以替换为表达相同意思的助动词等方面。相比之下,表示“意见、判断”和“观念、想法”的「考え」还没有表现出明显的功能变化。 展开更多
关键词 「考え」 文末用法 意味 構文的特徵 变化
原文传递
日本語教育文法の問題点 被引量:1
12
作者 村木新次郎 《日语学习与研究》 2013年第4期1-7,共7页
標準化しつつある日本語教育文法には、(1)体系性の欠如、(2)語彙的な部分と文法的な部分の分離、(3)形式重視、といった負の側面がある。動詞の活用を例に、体系性を指摘し、名詞の格を例に、語彙的な部分と文法的な部分の統一と形態... 標準化しつつある日本語教育文法には、(1)体系性の欠如、(2)語彙的な部分と文法的な部分の分離、(3)形式重視、といった負の側面がある。動詞の活用を例に、体系性を指摘し、名詞の格を例に、語彙的な部分と文法的な部分の統一と形態論の必要を説き、「~の」の形式をもつ形容詞を例に、意味·機能を重視すべきことを提言した。 展开更多
关键词 日本語教育文法 体系性 語彙と文法の統一 意味·重視
原文传递
母語話者教師と非母語話者教師の会話の評価基準の比較——日本と中国の日本語教師の場合 被引量:1
13
作者 陈戴丹 《科技信息》 2010年第16期108-109,共2页
会話は非常に複雑で複合的なものであって、このようなパフォーマンスを判定するには、会話の構成要素、会話の特徴などを十分把握しなければならない。また、評定者の主観が入りやすいなどが原因で、学習者の会話能力を正確に評価する... 会話は非常に複雑で複合的なものであって、このようなパフォーマンスを判定するには、会話の構成要素、会話の特徴などを十分把握しなければならない。また、評定者の主観が入りやすいなどが原因で、学習者の会話能力を正確に評価することが難しいと言われている。日本語教育では、非母語話者教師が高い割合を占め、大きな役割を果たしている。そのため、両教師の相互発信の重要性が多く指摘されている。英語能力の評価基準の比較研究では、母語話者の方が緩く、非母語話者の方が厳しく評価するという結果が多く出ている。筆者は、日本語能力が中級である学習者の会話を評価する際、JNTとCNTの間に、どのような違いが見られるかについて、仮説を立て、検証した。 展开更多
关键词 母語話者教師JNT 非母語話者教師CNT パフォーマンス 会話の評価基準 評定者の主観 文法 社会言語 談話 伝達方略 ·タスク 場面·話題 テキストの型 正確さ
下载PDF
運用機能の視点から終助詞「わ」と「よ」に関する一考察
14
作者 席衛国 《日本学研究》 2008年第1期75-84,共10页
在过去的有关终助词「ね」和「よ」的研究方面,日本专家的确提出了很多问题并做了许多方面的探讨。但我认为这并不意味对此项的研究已到了尽头,而这些研究都是从最一般化的角度来寻求概括性的说明而已。从过去众多的研究观点上来看其主... 在过去的有关终助词「ね」和「よ」的研究方面,日本专家的确提出了很多问题并做了许多方面的探讨。但我认为这并不意味对此项的研究已到了尽头,而这些研究都是从最一般化的角度来寻求概括性的说明而已。从过去众多的研究观点上来看其主张主要是就某一命题发话人与听话人之间的信息是否一致而在终助词「ね」和「よ」之间选择其一的,即「二择一」的观点。但是,从运用机能的角度对众多实际生活会话进行分析来看,我认为很多会话用例并不符合以上的观点。因此本论文认为终助词「ね」与「よ」并不是对立的,而是与未接续终助词的句子相对立的。如果从「对听话人的提醒度」的观点来看,我认为终止词「ね」和「よ」不仅不是相反对立的,而是具有共性的。 展开更多
关键词 運用 必須性 任意性 独話性 連続性
原文传递
コ一パスに基づく多義語「甘い」の意味再分類及び語義分布調查
15
作者 姜紅 《日本学研究》 2012年第1期83-93,共11页
日语味觉形容词“甘い”,除表示味觉的基本义之外,还有多项扩张义。本研究运用日本国立国语研究所主持开发的“现代日语书面语均衡语料库”,通过整理并分析语料库中“甘い”的使用实例,结合日本国语辞典中“甘い”的相关释义,对多义词... 日语味觉形容词“甘い”,除表示味觉的基本义之外,还有多项扩张义。本研究运用日本国立国语研究所主持开发的“现代日语书面语均衡语料库”,通过整理并分析语料库中“甘い”的使用实例,结合日本国语辞典中“甘い”的相关释义,对多义词“甘い”的义项进行重新分类,是一项基于语料库的语言基础研究。此外,本文还以形容词的句法功能为切入点,首先考察了形容词“甘い”在“现代日语书面语均衡语料库”的不同素材中的使用频率,结果表明在不同的素材中“甘い”所担负的主要句法功能有所区别,这说明语言材料的性质对于形容词的句法功能存在着一定的影响。进而,本研究还调查了“甘い”的各个义项在语料库中的出现频率,调查结果表明“甘い”在作为不同义项使用时,其所担负的主要句法功能亦有所不同。据此,本研究认为“甘い”的语义与其句法功能是相互制约的,每一个义项在某种程度上决定着其在运用时所担负的主要句法功能,同时句法功能也可以考虑为语义的存在条件之一。 展开更多
关键词 コ一パス 「甘い」 意味分類 文法的 語義分布
原文传递
上一页 1 下一页 到第
使用帮助 返回顶部