1
|
中国の日本語会話教科書における相づちの扱いについて——コミュニケ一ション能力養成の観点から |
张金龙
李友敏
|
《日本学研究》
|
2012 |
1
|
|
2
|
日本語の対談における引用表現の機能——元発話者が第三者である引用表現を中心に |
廖慧梅
|
《日语教育与日本学研究》
|
2011 |
0 |
|
3
|
中国語における文法的比喩と過程の複合——中国語の複雑な意味のしかたについての一考察 |
惠婷
|
《日语教育与日本学研究》
|
2011 |
0 |
|
4
|
話者交替におけるあいづちの機能 日中対照分析を通して |
熊紅芝
|
《日语教学与日本研究》
|
2018 |
0 |
|
5
|
文に後続する「という」の統語論的と談話的機能 |
欧文東
|
《日本学研究》
|
1999 |
0 |
|
6
|
慣用句における「頭」の意味ネットワーク |
張興
于璐
|
《日语教育与日本学研究》
|
2017 |
0 |
|
7
|
応答発話行為前提の意味公式の語用論的性格——断りがおかれた強い対話に着目して |
杨久成
|
《日语教育与日本学研究》
|
2012 |
0 |
|
8
|
文章の構成的接続 |
劉志昱
|
《日语教育与日本学研究》
|
2015 |
0 |
|
9
|
文法化の視点から見る複合辞トコロヲの意味·機能 |
陈文栋
|
《日语教育与日本学研究》
|
2011 |
0 |
|
10
|
日本の広告コピ一における前提の機能について |
卢永妮
宫琳
|
《日本学研究》
|
2012 |
0 |
|
11
|
名詞「考工」の文末用法と機能変化 |
洪洁
|
《日本学研究》
|
2013 |
0 |
|
12
|
日本語教育文法の問題点 |
村木新次郎
|
《日语学习与研究》
|
2013 |
1
|
|
13
|
母語話者教師と非母語話者教師の会話の評価基準の比較——日本と中国の日本語教師の場合 |
陈戴丹
|
《科技信息》
|
2010 |
1
|
|
14
|
運用機能の視点から終助詞「わ」と「よ」に関する一考察 |
席衛国
|
《日本学研究》
|
2008 |
0 |
|
15
|
コ一パスに基づく多義語「甘い」の意味再分類及び語義分布調查 |
姜紅
|
《日本学研究》
|
2012 |
0 |
|